気血津液 問11~問20
問11、機体の精神活動の主な物質基礎は何ですか?
A、精 B、気 C、血 D、津 E、液
問12、血の生成と最も密接な関係にある臓腑は何ですか?
A、肝 B、心 C、脾 D、肺 E、腎
【提示】
血の生成は全ての五臓と関係がある。但し、最も密接な関係は脾の水谷精微の運化作用である。
問13、脳髄を潤沢にし、骨節を滑利する主なものは何ですか?
A、精 B、気 C、血 D、津 E、液
問14、津液は主にどこを通って輸布されるか?
A、血管 B、経絡 C、理 D、三焦 E、分肉
問15、「吐下之余定無完気」理論の根拠は?
A、気能生津 B、気能行津 C、気能摂津
D、津能載気 E、全て違う
問16、大出血の治療では益気固脱の法を用いる。この道理は何か?
A、気能生血 B、気能摂血 C、気能統血
D、血以裁気 E、全て違う
問17、血の運行と直接関係のない臓腑は何ですか?
A、心 B、肺 C、脾 D、肝 E、腎
【提示】
心主血、肺節百脈、脾統血、肝蔵血、全て血の運行に関係する。
問18、血虚証の治療は善く補血薬の中に益気の薬を配する。この理由は?
A、気能生血 B、気能摂血 C、気能行血
D、血為気母 E、血能載気
問19、血や吐血病症の治療の時善く補気・行気・降気等の薬を配合する。この根拠は?
A、気能生血 B、気能行血 C、気能摂血
D、血能載 E、血能養気
問20、気の生成と相互に密接に関係する臓腑は何ですか?
A、心肝脾 B、肺肝腎 C、肺脾腎 D、肝脾腎 E、心肺腎